朝5時ごろ起きて、寝ていたツェルトから出てみると、やはり快晴。
朝ご飯は、カップヌードル。
お湯を沸かせばいいだけだから、確かに作るのは簡単だけど、
朝からこれでいいのかは果たして疑問です。
スープパスタとかもっと他の選択肢を検討して欲しいものです。
朝食後は急いでテントを畳んで、出発準備。8時には野営地を出発しました。
途中、峠の下でハーネスを装着。ここからが、この訓練のヤマ場です。
ここから、道の無い雪の急斜面を雪をかき分けながら、登っていきます。
スキー場では上級者コースぐらいという話なので、斜度は30度ぐらいだったでしょうか。
(あまりにも必死だったので、ここの写真はありません。)
この日も、気温がぐんぐん上がり、雪がどんどん融けていきます。
足は、スノーブーツしか履いていないので、融けかけている雪を
どんなに踏み固めてもどんどん下に足が吸い込まれていきます。
必死で足を使って雪を踏み固めていきますが、どんどん自分で垂直な雪穴を掘ってしまい、
脱出するのにかなりの体力を使ってしまいました。。。
そうして、峠の頂上にようやく到着。
同じタイミングで、鈴蘭小屋から昼食もソリに引かれて到着。
ちょっと早い昼食後は、木登り訓練です。
【続く】冬期総合訓練4日目(3月7日)その2
0 件のコメント:
コメントを投稿